<日本弁護士連合会からのお知らせ>事業再生シンポジウム「中小企業の事業再生等のガイドラインの事例と実務」の開催(2024.05.01)

日本弁護士連合会では「中小企業の事業再生等に関するガイドライン」の活用を目的とした事業再生シンポジウムを令和6年5月21日に開催します。
当該シンポジウムはオンラインでも視聴可能ですので、詳細は以下のリンクよりご確認ください。

【関連情報】
日本弁護士連合会ホームページ
事業再生シンポジウム参加申込みフォーム
事業再生シンポジウムチラシ

<日本生産性本部からのお知らせ>第5回「日本サービス大賞」の開催(2024.05.01)

日本生産性本部が主催する「第5回日本サービス大賞」の応募説明会が令和6年5月21日に開催されます。
「日本サービス大賞」は、日本国内における革新的な優れたサービスを評価し、国内外へ周知することで、市場の成長等に繋げることを目的としたものです。
応募説明会はオンラインでも参加可能とのことです。
詳細は以下のリンクよりご確認ください。

【関連情報】
サービス産業生産性協議会ホームページ
第5回日本サービス大賞 応募説明会

(問合せ先)
(公財)日本生産性本部 サービス産業生産性協議会
TEL:03-3511-4010
E-mail:service-award@jpc-net.jp

<総務省からのお知らせ>令和6年度「政治資金監査に関する研修(登録時研修)」及び「政治資金監査実務に関するフォローアップ研修」(2024.04.09)

総務省政治資金適正化委員会から、令和6年度「政治資金監査に関する研修(登録時研修)」及び「政治資金監査実務に関するフォローアップ研修」の開催日程が公表されました。

政治資金監査に関する研修(登録時研修)は、登録政治資金監査人の登録後、最初に受ける研修であり、この研修を修了しなければ政治資金監査を行うことができませんので、必ず受講いただくよう、お願いします。

また、本年度は日税連にて同委員会の開催する研修を後援することから、お申込み時の簡易な手続により研修の受講時間認定に係る自己申請を不要とすることができます。
詳細・お申込みについては、総務省政治資金適正化委員会のホームページをご確認ください。

【関連情報】
総務省政治資金適正化委員会のホームページ
政治資金監査に関する研修について
政治資金監査実務に関するフォローアップ研修について
研修単位等の認定に必要な情報の士業団体への提供について(公認会計士及び税理士のみ)

<総務省からのお知らせ>政治資金監査の質の向上に係る取組(2024.04.09)

総務省政治資金適正化委員会より、「政治資金監査の質の向上に係る取組について」として以下の連絡がありました。

政治資金監査制度の運用に当たりましては、平素からご協力を賜りありがとうございます。

さて、当委員会では、令和5年度第4回政治資金適正化委員会において、令和4年分の収支報告書(定期分)に係る政治資金監査についての個別の指導・助言の対象(44人、51件)を決定し、該当する方々に対して文書による個別の指導・助言を行いました(資料1参照)。

この指導・助言の取組は、政治資金監査の更なる質の向上を図るための注意喚起として行っているものです。また、当委員会ではこれまでの取組で明らかになった誤りの事例等について、資料2-1、資料2-2及び資料2-3のとおり取りまとめており、政治資金監査実務に関するフォローアップ研修資料にも掲載しておりますが、本年度の取組においても当該事例等に該当する誤りが散見されたところです。

令和5年分の収支報告書に係る政治資金監査に当たっては、同様の誤りが生じないよう、資料2-1、資料2-2及び資料2-3をよくご確認いただいた上で、資料3「適確な政治資金監査を行っていただくために」を参考にされ、引き続き適確な実施に努めていただきますようお願いいたします。

【資料】政治資金監査の質の向上に係る取組について

【関連情報】
総務省政治資金適正化委員会のホームページ
登録政治資金監査人に対する個別の指導・助言の取組について

令和6年春の叙勲受章者(2024.04.30)

令和6年春の叙勲受章者が4月29日に発表されました。税理士功労、税務行政事務功労、納税功労により受章した税理士会会員は次のとおりです。(財務省関係のみ、敬称略・順不同)

●税理士功労
 氏名(所属会)
叙勲旭日小綬章
  • 浅田 恒博(近畿会)
  • 海老澤孝公(中国会)
●税務行政事務功労
 氏名(所属会)
叙勲瑞宝中綬章
  • 荒井 英夫(東京会)
  • 新谷 逸男(東京会)
  • 村松 高男(東京会)
瑞宝小綬章
  • 内田 弘之(東京会)
  • 東海 秀樹(東京会)
  • 德尾野信成(東京会)
  • 山内 克巳(東京会)
  • 山口 秀巳(東京会)
  • 中島 洋二(東京地方会)
  • 藤澤 弘(東京地方会)
  • 上沼 清晃(関東信越会)
  • 長谷川精作(関東信越会)
  • 牛島 慶太(近畿会)
  • 太田 克実(近畿会)
  • 川上 憲二(近畿会)
  • 橋本 敏彦(近畿会)
  • 髙橋 壽則(東北会)
  • 早川  進(東北会)
  • 𠮷原 裕二(東北会)
  • 加藤 治男(名古屋会)
  • 杉浦 勝美(名古屋会)
  • 五島 一友(東海会)
  • 出口 裕章(東海会)
  • 浦畑  勉(北陸会)
  • 岡本  栄(中国会)
  • 藤原 忠弘(四国会)
  • 姫野 俊治(九州北部会)
  • 山口 賢一(九州北部会)
  • 木蜜 三郎(南九州会)
●納税功労
 氏名(所属会)
叙勲旭日双光章
  • 石田 敏夫(名古屋会)
関連情報
内閣府ホームページ
日本の勲章・褒章

<総務省からのお知らせ>「経済センサス‐基礎調査」を実施(2024.04.02)

総務省では、令和6年6月に「経済センサス‐基礎調査」(統計法に基づく基幹統計調査)を実施いたします。
皆さまの調査へのご理解・ご回答をよろしくお願いします。
 詳しくは、以下の総務省統計局ホームページをご覧ください。
 https://www.stat.go.jp/data/e-census/2024/index.html

<厚生労働省からのお知らせ>医療法人の事業報告書等の電子届出に係るFAQの追加(2024.04.04)

医療法人の事業報告書等の電子届出に際して、現在、医療機関等情報支援システム(G-MIS)を活用可能としておりますが、今般、FAQを以下のとおり追加し、
●貸借対照表に任意の勘定科目を追加することが可能であること
●注記表についてもアップロードによる報告が可能であること
を明確化しております。
FAQは、G-MISログイン後にご確認いただけます。

【関連情報】
厚生労働省ホームページ
医療機関等情報支援システム(G-MIS):Gathering Medical Information System

<総務省・経済産業省からのお知らせ>経済構造実態調査を実施(2024.04.02)

総務省・経済産業省では、2024年6月に「経済構造実態調査」(統計法に基づく基幹調査)を実施いたします。
 なお、今回の調査については、同時期に実施される「経済センサス-基礎調査」と同時一体的に実施いたします。
 詳しくは、以下のURLから経済構造実態調査のホームページをご覧ください。
 https://www.stat.go.jp/data/kkj/index.html

税制審議会が答申~少子化社会における税制のあり方について(2024.04.01)

税制審議会(会長=中里実東京大学名誉教授、西村高等法務研究所所長)は3月25日、令和5年度諮問事項「少子化社会における税制のあり方について」に対する検討結果を取りまとめ、太田会長に答申しました。
日本税理士会連合会では、この答申を踏まえ、毎年、関係省庁等に提出している税制改正建議書を取りまとめることとしています。

日本税理士会連合会パンフレットの公開(2024.03.29)

日本税理士会連合会の役割や活動等を紹介するパンフレットを公開しました。

【関連情報】
日税連ホームページ
日本税理士会連合会パンフレット